TOPICS

更新情報

  1. TOP
  2. 更新情報
  3. 物件情報
  4. 屋根裏収納について【★福井建売・分譲コラム】

2019.08.12/
コラム

屋根裏収納について【★福井建売・分譲コラム】

皆さん、こんにちは。
福井で新築住宅を建てたい!という方にお届けする福井不動産コラムです。
福井で分譲住宅、一戸建てをご検討の皆様、家づくりはいかがお進みでしょうか。

新築住宅の間取りを考え始めると、リビングや寝室などの居住空間だけでなく、
収納スペースなどについても決めていかないといけません。

新築住宅に収納したいものは結構多いものです。
現在所有しているものだけでなく、これからの生活を考えると、物は増えていく可能性が高いため、
今持っている物を収納してもスペースが余るぐらいが理想です。

かと言って、収納に場所を取りすぎるとせっかくのくつろぎ空間が狭くなってしまうなんてことも。

そこで活用したいのが一見デッドスペースに見える部分です。
ちょっと工夫をするだけで、例えば階段下や床下、階段下などのデッドスペースを
収納などに利用することができます。

今日は屋根裏の活用について考えてみたいと思います。

屋根裏、小屋裏、天井裏などいろいろな言い方がありますが、実はどれも同じ部分を指します。
天井の上から屋根の下の空間のことです。

この屋根裏の空間は、屋根の勾配が急になると、天井の高いスペースとなり、
屋根の勾配が緩やかであれば、天井の低い空間となります。

屋根裏は天井が低く使いづらいというイメージがありませんか?

屋根の勾配を急にしていくと、屋根裏の天井も高くしていくことは可能ですが、ここで1つ問題があります。

この空間の床から天井までの高さを140cm未満にしておかないと、
1つのフロアとして見られてしまい、定められた容積率に入れないといけなくなります。

多くの場合、1階、2階の居住空間で容積率を満たしているため、屋根裏の高さを140cm以上にしてしまうと
容積率オーバーになる可能性があります。

屋根裏を収納として使う場合、収納部分の天井は低く、またその入口は階段やはしごになります。

そのため、大きく重い物や頻繁な物の出し入れには不向きです。
季節によってしか使わない物や、片手でも運べる程度の物を収納するのがおすすめです。

また、お子さんが小さいうちは子供部屋として使ったり、
家族誰もが使えるフリースペースにしたりしてもいいかもしれません。

屋根裏を使う場合は、換気をきちんと行えるよう設計してください。

換気が不十分だと夏は屋根の熱が直接伝わり、とても暑い空間になってしまったり、
冬は外との気温差から結露してしまい、収納してある物にカビが生えてしまう可能性があります。

子供部屋やフリースペースとして活用される場合は屋根裏用のエアコンがあるとより快適です。

物が多くなりそうでしたら、こういったデッドスペースの活用も考えてみてください。

デメリットな部分もありますが、そのデメリットを解消していけるよう、一緒に考えたいと思います。

屋根裏のあるモデルハウスの見学など 来店予約はこちらへ→→→

タキナミが提供する住宅や、タキナミに関する 資料請求はこちらへ→→→

タキナミは創業97年。信頼と歴史の中でつちかった実績での新築住まいづくりを提供しています。

では、快適な新築・住まいづくりを一緒に考えていきましょう。

福井市、鯖江市、越前市、坂井市、あわら市、勝山市、大野市、敦賀市、小浜市で分譲住宅を建てる。
 
福井新築、福井分譲住宅、福井注文住宅、福井建売、福井モデルハウス、福井

TOP