TOPICS
更新情報
2016.09.26/
コラム
洗濯物
こんにちは
昨日・一昨日は 暑いくらいの陽気で お洗濯日和でしたが、
今日はまた 降ったり・止んだり ジメジメ・・・
私は もともと ひどいアレルギーで 一年中薬が手放せず
なので 洗濯物も ほぼほぼ 部屋干しなのですが
それでも 湿度の違いには敏感になります
(家も古く ただでさえ 湿度が高いので)
除湿機 かけっ放しで 水がたまる たまる・・・
なのに 洗濯物は あまり からっとしない
で 今更ですが いろいろ 『コツ』を調べてみました
ポイントは ◎空気にあてること と ◎湿気をとることのようです
1.脱水時に水分を取る
脱水の時に乾いたバスタオルを一緒にいれると良い!らしいです
(洗濯物を入れて ふたをしたら 終わったよーの合図まで蓋をあけない
私は どうしたら・・・?)
脱水を長くするのも良いらしく、しわが 気になるなら 干す前に ひと手間かけて
たたむと良いと。(確かに 姑は 少し脱水をかけてから 一度取り出し 全部をたたみ
さらに お湯を通すという洗濯方法でした。私には 正直 きつかった・・・)
2.乾きにくいところを表にする
脇・裾の縫い目・ポケットなど 重なっている裏の部分は 乾きにくいので
干すときは 裏返したほうが乾きやすい!そうです
先日 某100均で パーカーのフード部分用のピンチを発見し
1人で 「おぅ——」と 感心しました 何でも ありますね
3.空気を通す
干す時に 洗濯物の間隔を開け、空気の通りをよくする (5cm以上とのこと)
4.湿気の少ないところに干す
高いところが 良いそうです
新聞紙を下に敷いたり、丸めておくと 湿気がとれて 乾きやすくなるそうです
(そういえば 長靴の中がぬれたとき、新聞紙丸めて 中につめたなぁ
と 思い出したのは 年齢のせいでしょうか?^^)
窓がないとカビの原因に 窓に近すぎると 結露の原因に・・・どうすれば。
建物によっては 雨でも 外干しと室内干しを考えたほうがいいようです
ひさしが広く 汚れる心配も無いなら 外の風である程度水分をとばしてから
部屋干しすると良いようです(風があれば の話ですが)
室内干しの場所が無くて お困りの方がいらっしゃいましたら
ぜひ 一度 ご相談ください!
サンルームの新設など リフォーム工事の無料お見積もりいたします!
reform@takinami.jpまで ご連絡くださいませ
9月より 建設部に異動しました 澤﨑でした^^